忍者ブログ
雑記を少しばかりたしなむ程度ですが、過去のブログを一纏めにしたためゴチャゴチャしてます。
カウンター
つぶやき
ブログ内検索
プロフィール
HN:BBB
性別:非公開
職業:ぬるオタ
Amazon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初代&金銀以来に大ハマリしたポケモンBWについてちょっと書いてみる。

今作はほんと良作だったと思います。とにかくwifi使ったランダム対戦&交換機能が秀逸。対戦がほんと楽しかった。私的には技マシンが消費されない仕様もほんと良かったと思う。

そんな訳で700時間程プレイしたんだけど、これだけの時間プレイしたゲームは生涯初めてだったかも。努力値固体値まで手を出したのが全ての始まりですな。

たぶん、この先これ程ハマるゲームも無いと思う。そんな感じでポケモンBWはかなり思い入れの強いゲームとなりました。

さて、という訳で対戦で使ってたポケモン達についてここに色々書き残して置こうと思う。まぁ、映画とかもやるし、これから始める人達にちょっとでも参考になればと。

ちなみに基本、600族準伝なにそれって感じのプレイスタイルでした。なんかメジャー強ポケとかどうしても使いたくなかったんだよねぇ・・・。

*メモ*
H、A、B、C、D、S=HP、攻撃、防御、特攻、特防、素早さ
○○振り=どの努力値を振ったか


・ムクホーク
特性は威嚇、持ち物はこだわりスカーフor気合のタスキ
いじっぱりAS振り、技構成はブレバとんぼがむせっか


こいつのブイレブバードの火力はかなり良い。とんぼがえりもタスキ潰しに大活躍。特性の威嚇もシングル・ダブル・トリプルとどれでも本当に使える良特性。一応、タスキがむせっかでも使える技構成にしてたけど、ほとんどスカーフブレバで使ってました。

・ナゲキ
特性は根性、持ち物は食べ残しorカゴのみ
わんぱくHB振り、技構成は山あらし巴投げビルドアップエッジor眠る


格闘タイプが強かったBWだけど、ブシンダゲキよりも私はこいつがお気に入り。物理受けして、ビルドやまあらしで無双。大会で準伝600族を突破できたのもこいつのおかげ。絶対急所のやまあらしは非常に強力。

・ウォッシュロトム
特性は浮遊、持ち物はしめった岩
おだやかHD振り、技構成はドロポン雷トリック雨乞い


みんな大好きロトムシリーズ。特性浮遊とタイプ相性によってほんと使えるポケモンだと思います。雨降らしてからのドロポン雷は強力だし、後述する電気ポケ達のサポート役としても活躍してくれました。耐久振りしてても、遅いポケはS抜けるし、トリックで食べ残しやオボンや輝石なんかを奪ったりとホント活躍してた。ランダムでもほんと良く見たポケモンでもあったけど、人気ある理由は使ってみて凄く分かったよ。

・デンチュラ
特性はふくがん、持ち物はこだわりメガネ
おくびょうCS振り、技構成は雷さざめきエナボボルチェン


ロトムの雨から繋げたり、単体でも特性で命中上がったりでメガネ雷が凄く使いやすい。Sが高いので結構無双できる。ボルチェンの代わりにめざ氷の厳選するだけの価値はありそう。特性緊張感ならラムやオボン潰したりもできるし、良いポケモンだと思う。

・特殊マッギョ
特性は静電気、持ち物は光の粉
ひかえめHC、技構成は地割れ雷濁流メロメロ

・耐久マッギョ
特性は柔軟、持ち物は食べ残しor光の粉
ずぶといHB、技構成は地割れどくどく痛み分けメロメロ


BWにてアイドル的地位にいるマッギョ。BWで一番好きにだったポケモン。こいつの地割れはほんと良く当たる。私はメロメロ確定で使ってました。メロ静電気やメロ粉は結構マイナーな型なので意外と刺さる。

・シビルドン
特性は浮遊、持ち物はオボン
ひかえめHC、技構成は雷火炎放射草結びアシッドボム


弱点無しだけど、半減も少ないせいであまり硬くないシビルドン。でもこいつの良い所は、とてつもない技範囲の広さ。物理でも特殊でも両刀でも行ける。あとアシッドボムが使える所も良いね。Sが低いのでメガネでトリパもあり。

・アメモース
特性は威嚇、持ち物はタスキorスカーフ
ひかえめCS、技構成はエアスラエナボれいビドロポン


強力な特性である威嚇持ちで、特殊の技範囲が非常に広くて弱点が突きやすい。とんぼ持たせても良いかもしれないけど、スカーフじゃない場合は抜けるやつが少なくて危険。
PR
この記事にトラックバックする:
Copyright © B++ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]