忍者ブログ
雑記を少しばかりたしなむ程度ですが、過去のブログを一纏めにしたためゴチャゴチャしてます。
カウンター
つぶやき
ブログ内検索
プロフィール
HN:BBB
性別:非公開
職業:ぬるオタ
Amazon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

かなり時間経っちゃいましたが、本家のFHにてウィル国が統一。限定リセットされました。ログとかはこちらに貼ってあります。

でもかなり時間経った割りに建国枠埋まってなくてローテンション気味。
全部埋まったら全国動き出す感じなのでそれまで楽しみはお預けって感じなんでしょうか?

さて、私といえば本家Ⅱでは以前名前を隠してプレイする~て感じでやってたんですが、リセットもしたしと言うことで改名&プロフでネタバラシ。というかID同じの使ってたせいでほとんど私だってバレてたし、もっと早くにプロフでWEB宣伝したりすれば良かったかも・・・。まぁ、いいや。

私が今居る姫国はエンタメ国。どういう事かは入国してみれば分かるんじゃかな?かな?ただしどこで自重するべきか分かってない低脳の私が居るって事だけは覚悟していてください。アニメ&漫画ネタ分かる人もっとカモーン。
PR
2年に1回くらいの周期で来るポケモンやりたい病が発症。

この病はどうしてもポケモンをやらないとどうにかなってしまうという病であり、治療方法はゲームボーイとソフトを投与するしかありません。

と、いうわけでポケモン始めました。なんだろう、この冷やし中華始めました的な語感。ポケモン始めました、爽やかな匂いがする。

プレイするのはアドバンス版のルビー。GB版しかやったことのない私にはタッグとかコンテストとか分からない事だらけで慣れるには時間が掛かりそう。

試行錯誤で進め現在はカイナシティという所に着いたみたいです。ここら辺まで来ると手持ちポケモンも中々のレベルになってきて野良ポケモン如きではまず死ななくなってきました。

んで、このカイナシティ。なんとここには改名おじさんが住んでるんですね。普段は名前なんてデフォのままにする訳ですが、せっかく改名できるんだからやってしまおうという事で手持ち全員改名してしまいました。うん、そうなんですよ。してしまいました、という後悔系の語尾になったんだよ。以下が改名結果。
  • ヌマクロー→コナタ
  • エネコ→カガミ
  • ココドラ→ハルヒ
  • ラクライ→ナガト
  • キルリア→コイズミ
  • ツチニン→タニグチ
うっわ、イタタタタタタタ。ちなみに私が名前考えたんじゃないんだからね。改名おじさんが勝手に考えた名前なんだからねっ。
NO TITLE 2で初の戦争に参加。負けちゃったんですが、これがなかなか楽しかった。

三国志とかもいちおう何回も経験してた分けですが、健康度やアビのシステムでかなり戦略的にも広がる感じ。

でもその戦略を広げるにも人数が少なきゃ駄目っていう。思ったよりやり込みの幅があると思うので登録お勧め。
やる事が長く続かない私ですが、CGIゲームは長く続いてるなぁ。今はFHⅡを2つとNOTITLE2ELEKINやってます。


FHは本家と最近登録した3秒更新の猫屋敷鯖

本家はやっと育成方針決定してそれなりの固定できたり。もう何回か戦争に参加して固めたいなぁ、と思ってます。あとは星が降ってくれれば万々歳。

猫鯖の方は3秒更新でサクサク能力上げとアビ収集できるんだけど、人少ないのが難点。鯖探してる人、登録お勧めですよ~と宣伝してみる。


NOTITLE2はまったりまったり。ちょい前に登録したELEKINは様子見ながら慣れるように試行錯誤。FHとはかなり違ったプレイ感覚なんで新鮮。
ゲーム発展途上国ⅡDXとは、ゲームを開発していくゲームです。
ダウンロードは公式サイトからどうぞ。
以下に攻略メモをつらつらと。


【攻略】
開始時
契約金が2000万程度のレベル4~6の社員を4人雇う。
初めから居るレベル1のキャラを解雇する。
秘書の設定を「3億以上で生産UP」、「ストレス80になったら休憩」、「ストレス20になったら戻す」にする。
テクノロジーの「要領圧縮」を購入。

序盤
開発案はバランス型が出るまでやり直し。
ジャンルなどは開発量が高くて費用が安い物を選ぶ。
開発中に新聞広告などの宣伝は必要無し。
デックス出展は開発中の物だけにする。
4月の社員に払う給与を考えながらギリギリまで会社開拓で生産力を上げる。
全社員に要領圧縮のレベル2を習得させて上手く低コストで出荷。

中盤
ライセンスは出荷台数が一番多い機種1つあれば良い。
資金が6億程貯まったら64ブルーにPCを買い換える。
さらに8億程貯まったら専門学校建設。
卒業生を雇って卒業生以外の社員を全員解雇。
殿堂入り作品が出たらすぐに続編開発。
在庫数が20万以上ある場合はリサイクルショップ活用。

終盤
秘書設定を「ストレス80以下0以上」に変更。
温泉を建設して全体のストレスが高くなってる時に発動。
大型生産力開発所を建設して生産力をとにかく上げまくる。
圧縮を覚えさせてない社員に他のテクノロジーを習得させる。
社員の人数が多くて圧縮要員が十分居る場合は社員のレベル上げ。

終了
大体ここまで来るとコンテストの受賞とミリオンヒット両方達成できます。
ハード開発をして終了。
コンテスト優勝を取ってなかったら自作ハードで開発を。


【プレイ上の注意】
序盤
4月に社員の給与が払えない場合は解雇ではなく銀行での5000万借金を利用。
社員のレベル上げは給与増加に繋がるため上げないのが普通。
開発時は「おもしろさ&独創性>>グラフィック&音楽」という優先度を忘れないこと。
出荷から6週以降はまず売れないのでそれを予想して出荷数を考える。
要領圧縮はバグ取りのときに2人に使用させる。

中盤
パソコン購入はちょこちょこ換えるより一気に最上級へ。
とにかく生産力の高さが売り上げに繋がるので上げまくらなければならない。
開拓で会社の知名度とライブラリを50以上にしておくと楽になるかも。


【傑作ソフト】

13年3月で売上290万本台出したソフト。
生産40万でもこの位の能力があると300万本近く行きます。
生産が100万くらいあったら600万本行きそうな感じです。
Copyright © B++ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]