忍者ブログ
雑記を少しばかりたしなむ程度ですが、過去のブログを一纏めにしたためゴチャゴチャしてます。
カウンター
つぶやき
ブログ内検索
プロフィール
HN:BBB
性別:非公開
職業:ぬるオタ
Amazon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PS3でのダークソウルプレイが一段落したので、
大神やら龍が如くシリーズやらを購入。
しかしすっかりそれらを詰みゲーにしてジョジョの奇妙の冒険オールスターバトルをプレイ中。

アニメ版ですっかりジョジョ熱が再燃してしまった私には買わざるおえないゲームでした。
もちろん予約して買いましたよ、ええ定価(アマゾンで数%割引はありましたが)で買いましたよ。

まぁ、その後の課金要素の発覚、ゲームの完成度の不十分さ、
出荷過多からの大きな値崩れで阿鼻叫喚でしたが・・・。

でもまぁ、いろいろ問題点はありますが私は普通に楽しんでこのゲームをやれています。
既に課金DLCキャラは全て購入しました(しげちー・イギー・リサリサ・3部ジョセフ)。

私は格闘ゲーム自体ほぼやらないたちですが、それなりに対人戦も楽しいですし。
そして、やっぱりジョジョキャラがこのクオリティで動かせるというだけでも素晴らしい事だと思ってます。
7部大統領にジョニィのAct4を当てた時の感動はやばかったです。

もちろんゲームバランスやらシステムやらキャラ選出やらに問題ありまくりなゲームだとは思いますが、
ジョジョ好きが集まって2P対戦するだけでもかなり盛り上がります、楽しめます。

現在使っている持ちキャラは、シーザーとジャイロです。
ここにウィルさんを加えてツェペリ家を完全に使いこなせるようになるのが目標です。
あとは徐倫とジョセフとエシディシも使っててかなり楽しいですね。
(ちなみにCPU戦では圧倒的に強いDIOとイギーを使っています)

まだまだネット対戦はおろか、リアルJKの妹が使うナランチャにも勝てないんですけどね・・・。
とりあえずジョジョ熱が冷めるまではやり込もうと思っています。

PR
某台風の日からツイッター上で大爆発的に流行しだしたクッキークリッカー(cookieclicker)。
日本語翻訳版が出たという事で私もプレイ中です。
 参考URL→セーブ引き継ぎOK! 『クッキー クリッカー』に日本語版が登場

数日かけて実績9割解除までいったのですが、
ノートPCのブラウザのキャッシュやらCookieやらを削除したら見事にデータが消えたという・・・。
定期的にセーブをメモ帳あたりにエクスポートして保存しておく事をお勧めします。

現在はノートPCで他のブラウザゲームの合間にクッキークリッカーのメインをプレイ。
サブで常時可動しているサーバー機の方で放置プレイをしています。

凄く面白いって訳では無いのに、何故か中毒性があります。
英語版のみで手をだしにくかった人も是非プレイしてみてくださいませ。

さぁ、あなたもおばあさんと一緒にレッツクッキークッキング!
ポケモンのリーフグリーンを初めてプレイしてクリアしました。
初代緑はやっていたので移植版なので軽くクリアできるかと思ったら、
新要素がかなり入っていて途中結構足止めをくらいました。

特にセキチクへの入り方。
マンションのおばさんからお茶貰うとか気づかないよ・・・。
初代プレイヤにはあれは結構な罠だと思う。

あと大変だったのはチャンピオンロード。
通れない場所がすぐに復活するからめんどくさい。
なぜあんな仕様にしたのか・・・。

技マシン関係もかなり変わってて驚いたなぁ。
旧技マシンの殆どが技教えって形に移行してたし。
あとレイビやら10万やらがコイン商品に変わってたのも驚いた。
複数取得可なのは対戦では嬉しいけど、通常プレイではやっかいなだけだった。

クリア後も色々あるんだろうと思うけど、あんまり続きやろうとは思えないなぁ。
思い出補正もあるだろうけどやっぱ初代の方が楽しかった気がする。
リーフグリーンが良かった点を上げるなら、
カラーな所と特性とランニングシューズかな。

最後に殿堂入りしたときのメモを書いて終了。
初代でやってた時はもっとレベル上げてやってたんだけど、
今回は全体的にちょっとレベル低めでやってみた。
その分かなりアイテムでゴリ押しになっちゃったけどね。


【殿堂入り時メンバー】
・フシギバナlv50
 やどりぎ・眠り粉要員。ギガドレインのPP5のままだったから主力にはならなかった。買った技マシンで秘密の力を覚えさせたけど、やっぱこっちも威力不足。
・スリーパーlv53
 催眠術・フラッシュ要員。フラッシュの命中がかなり不安定だったけど、こいつがいなかったら四天王突破無理だった。それなりの耐久あるから後出ししても耐えてくれた。
・ギャラドスlv52
 波乗り・威嚇要員。やっぱり威嚇が強すぎる。竜の怒りも便利だった。コイン集めてれいビ覚えさせたけど、ワタルのカイリュウにしか使えなかった。
・オコリザルlv45
 怪力要員。素早さ高いけど耐久がやっぱ低すぎ。クロスチョップの命中がかなり不安定だった。覚えさせた岩石封じは意外と便利だったけど、岩雪崩が入手出来てたらそっちにしてた。
・ダグトリオlv28
 居合い切り・穴を掘る要員。マチス以降は戦闘での出番は殆ど無し。鋼対策としても入れてたけど、そういえば初代のポケモンで鋼ってコイルさんしか居なかった。
・オニドリルlv24
 空を飛ぶ要員。いっぱい空を飛んだ。
初代&金銀以来に大ハマリしたポケモンBWについてちょっと書いてみる。

今作はほんと良作だったと思います。とにかくwifi使ったランダム対戦&交換機能が秀逸。対戦がほんと楽しかった。私的には技マシンが消費されない仕様もほんと良かったと思う。

そんな訳で700時間程プレイしたんだけど、これだけの時間プレイしたゲームは生涯初めてだったかも。努力値固体値まで手を出したのが全ての始まりですな。

たぶん、この先これ程ハマるゲームも無いと思う。そんな感じでポケモンBWはかなり思い入れの強いゲームとなりました。

さて、という訳で対戦で使ってたポケモン達についてここに色々書き残して置こうと思う。まぁ、映画とかもやるし、これから始める人達にちょっとでも参考になればと。

ちなみに基本、600族準伝なにそれって感じのプレイスタイルでした。なんかメジャー強ポケとかどうしても使いたくなかったんだよねぇ・・・。

*メモ*
H、A、B、C、D、S=HP、攻撃、防御、特攻、特防、素早さ
○○振り=どの努力値を振ったか


・ムクホーク
特性は威嚇、持ち物はこだわりスカーフor気合のタスキ
いじっぱりAS振り、技構成はブレバとんぼがむせっか


こいつのブイレブバードの火力はかなり良い。とんぼがえりもタスキ潰しに大活躍。特性の威嚇もシングル・ダブル・トリプルとどれでも本当に使える良特性。一応、タスキがむせっかでも使える技構成にしてたけど、ほとんどスカーフブレバで使ってました。

・ナゲキ
特性は根性、持ち物は食べ残しorカゴのみ
わんぱくHB振り、技構成は山あらし巴投げビルドアップエッジor眠る


格闘タイプが強かったBWだけど、ブシンダゲキよりも私はこいつがお気に入り。物理受けして、ビルドやまあらしで無双。大会で準伝600族を突破できたのもこいつのおかげ。絶対急所のやまあらしは非常に強力。

・ウォッシュロトム
特性は浮遊、持ち物はしめった岩
おだやかHD振り、技構成はドロポン雷トリック雨乞い


みんな大好きロトムシリーズ。特性浮遊とタイプ相性によってほんと使えるポケモンだと思います。雨降らしてからのドロポン雷は強力だし、後述する電気ポケ達のサポート役としても活躍してくれました。耐久振りしてても、遅いポケはS抜けるし、トリックで食べ残しやオボンや輝石なんかを奪ったりとホント活躍してた。ランダムでもほんと良く見たポケモンでもあったけど、人気ある理由は使ってみて凄く分かったよ。

・デンチュラ
特性はふくがん、持ち物はこだわりメガネ
おくびょうCS振り、技構成は雷さざめきエナボボルチェン


ロトムの雨から繋げたり、単体でも特性で命中上がったりでメガネ雷が凄く使いやすい。Sが高いので結構無双できる。ボルチェンの代わりにめざ氷の厳選するだけの価値はありそう。特性緊張感ならラムやオボン潰したりもできるし、良いポケモンだと思う。

・特殊マッギョ
特性は静電気、持ち物は光の粉
ひかえめHC、技構成は地割れ雷濁流メロメロ

・耐久マッギョ
特性は柔軟、持ち物は食べ残しor光の粉
ずぶといHB、技構成は地割れどくどく痛み分けメロメロ


BWにてアイドル的地位にいるマッギョ。BWで一番好きにだったポケモン。こいつの地割れはほんと良く当たる。私はメロメロ確定で使ってました。メロ静電気やメロ粉は結構マイナーな型なので意外と刺さる。

・シビルドン
特性は浮遊、持ち物はオボン
ひかえめHC、技構成は雷火炎放射草結びアシッドボム


弱点無しだけど、半減も少ないせいであまり硬くないシビルドン。でもこいつの良い所は、とてつもない技範囲の広さ。物理でも特殊でも両刀でも行ける。あとアシッドボムが使える所も良いね。Sが低いのでメガネでトリパもあり。

・アメモース
特性は威嚇、持ち物はタスキorスカーフ
ひかえめCS、技構成はエアスラエナボれいビドロポン


強力な特性である威嚇持ちで、特殊の技範囲が非常に広くて弱点が突きやすい。とんぼ持たせても良いかもしれないけど、スカーフじゃない場合は抜けるやつが少なくて危険。
最近麻雀の練習してます。

次回のFH内麻雀大会に参加したいという理由で始めては見たんですが・・・いやはや難しいね麻雀って。自分の頭の回らなさと判断力の無さにあきれ返る。麻雀イコール頭の体操どころの話ではなく、なんかがショートして煙が出るぐらいカラ回り(ハンターハンターのゴン的に)。

ちなみに練習道具は昔の麻雀東風荘

東風荘ではあまりにもフルボッコにされるのでレートが1000を切りました。たぶんこのまま下限まで下がっていくと思うので、とんでもなく低い奴が居たらそれ私です。

東風荘49戦目でやっと初のハネ満貫、更に4飜アガリ。しかし、それでも2位・・・ちょっと悲しくなりました。
Copyright © B++ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]