忍者ブログ
雑記を少しばかりたしなむ程度ですが、過去のブログを一纏めにしたためゴチャゴチャしてます。
カウンター
つぶやき
ブログ内検索
プロフィール
HN:BBB
性別:非公開
職業:ぬるオタ
Amazon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

調べたら結構簡単にできた。

いくつかのサイトには環境変数を複数設定しなきゃ
みたいな事が書かれていたけども、
VC++をインストールした所の中にあるbinの中のVCVARS32.BATを
コマンドラインから実行すればバッチが当てられる。

VC++のインストールが標準ならここにあります。
 C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\VC\bin\VCVARS32.BAT

あとは自分で書いたソースがある所に移動して、
「cl ソース名.c」と打てばコンパイル完了。

win版のコンパイラーは導入が面倒なのが多いから知ってると便利かも。
PR
Android端末持ってないけど、勉強のためにエミュを入れてみる。
そのうちブートSDカード作ってeeepcで動くかテストする予定。
まあ、なんかエミュ上で1個作ってからの話。

以下は参考にしたサイト。


Android SDK インストール
http://www.javadrive.jp/android/install/

AVD(Androidエミュレーター)の作成と起動
http://www.infinity-dimensions.com/blog/archives/android-app-develop-avd.html

エミュレータのSkinをHT-03Aにする
http://wikiwiki.jp/android/?%A5%A8%A5%DF%A5%E5%A5%EC%A1%BC%A5%BF%A4%CESkin%A4%F2HT-03A%A4%CB%A4%B9%A4%EB

Androidで動く携帯Javaアプリ作成入門
http://www.atmarkit.co.jp/fsmart/articles/android01/android01_2.html



・追記
開発に使おうと思ってたPCのスペック不足でエミュレータが正常に起動しなかった。
実機は高速らしいけど、開発にはかなりのPCスペックが必要みたい。
atomネットブックの限界か・・・。

おとなしくjavaで遊んでます・・・。
Copyright © B++ All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]